FAQs

よくある質問(FAQs)

N-PROの特徴と安全性

N-PROはどのような製品ですか?

N-PROは、ラグビー選手の頭部への衝撃を効率的に管理し、ケガのリスクを軽減するために設計されたヘッドキャップです。

どのようにしてケガを防ぐのですか?

N-Pro は、最先端の defentex™ インパクトマネジメント技術 を採用し、衝撃時に頭部へ伝わる Gフォース(加速度エネルギー) を低減します。多層構造による衝撃吸収機能により、プレイヤーの頭部をより安全に保ちます。

他のラグビーヘッドキャップとどう違いますか?

一見するとN-Proは他のヘッドガードと似ているように見えますが、その性能はまったく異なります。

従来のラグビーヘッドガード

  • 主な目的は 切り傷や擦り傷、「カリフラワーイヤー(耳の変形)」の防止
  • 頭部への衝撃保護機能は最低限

N-Proの特長

  • 科学的に証明された衝撃吸収性能:頭部に伝わるGフォース(加速度エネルギー)を低減
  • 証拠に基づく設計アプローチ を採用した、唯一のヘッドガード
  • 交換可能なチンストラップ(顎ひも) を備えた、初のラグビーヘッドガード
  • プロ・アマチュア選手の意見を取り入れ、使いやすさを追求

どんな人が N-Pro を使用できますか?

N-Pro は 子どもから大人、プロ選手からアマチュア選手まで、すべてのラグビー選手 を対象に設計されています。
ラグビーユニオン(15人制)やラグビーリーグ(13人制)の選手 にも適しています。

N-PROの効果を証明するデータはありますか?

N-Pro は 国際基準に基づいた厳格な試験 を受けており、その安全性と有効性は第三者機関によって検証されています。

  • ベンチテスト(実験室試験) で安全性を確認
  • ランダム化対照試験(プレクリニカルスタディ) で認知機能や神経学的指標の改善を確認

この研究では、外傷性脳損傷(TBI)のリスク指標を有意に低減 することが確認されています。

実際のラグビー選手によるテストは行われましたか?

はい、2016年に アイルランドのアルスター・アカデミーのラグビー選手 を対象にした試験が実施されました。

  • 周辺視野(視界)への影響がない ことを選手が確認
  • 装着感が快適で、従来のヘッドガードよりも高品質と評価
  • 脳波(EEG)や血液分析を通じて 保護効果がある可能性を確認

この試験は、英国アルスター大学 によって独立して実施され、データは外部のバイオ統計学者によって分析されました。さらに、今後も実際の試合環境で追加の検証を行い、安全性の監視を続けていきます。

CEマークとは何ですか?

CEマークは、その製品が EUの関連法規を満たしている ことを示す認証マークです。同様に、UKCAマークは イギリスの法規を満たしている ことを示します。

CEマークは1985年から欧州経済領域(EEA)で販売される特定の製品に義務付けられた適合マークであり、メーカーが製品がEU指令の要件を満たしていることを証明するものです。

EEA内で適切な認証なしにヘッドギアを販売することは法律で禁止されています。

N-Pro は ヨーロッパの認証機関から「カテゴリーII 個人用保護具(PPE)」の認証 を取得しており、CEマークおよびUKCAマークの使用が正式に認められています。

N-Pro はどこで製造されていますか?

N-Pro は イギリス(UK)で製造 されています。

お子様の使用と脳震盪に関する不安解消

N-Pro は子どもが使用しても安全ですか?

はい、N-Pro は すべての年齢の方にお使いいただけます。
特に、子どもや成長期の脳は、大人に比べて軽度外傷性脳損傷(mTBI)を受けやすい ため、頭部への衝撃を適切に管理できるヘッドギアの着用が重要です。N-Pro は、こうした衝撃を軽減するために設計されています。

以前に脳震盪を経験したことがある場合、N-Pro を着用しても大丈夫ですか?

過去に脳震とうを経験した方、または既存の神経疾患(てんかん、脳外傷の既往など)がある方 は、N-Pro を使用する前に 必ず医師に相談してください。

ラグビーにおける脳震盪の発生率はどのくらいですか? そして、N-PROはそのリスクを軽減できますか?

イングランドラグビー協会(RFU)の2020/21シーズンの負傷データによると、脳震とうは10年連続で最も多い試合中のケガ であり、全負傷の28%を占め、平均22日間の競技離脱を伴うと報告されています。

特にタックル時の負傷が多く、タックルを受ける選手の 32%、タックルをする選手の 48% が脳震とうを経験しています。

脳震とうは「軽度外傷性脳損傷(mTBI)」の一種ですが、N-Pro は頭部への衝撃を管理することで、その発生率と重症化のリスクを軽減するよう設計されています。

N-PROを装着すれば脳の損傷を完全に防げますか?

どんな製品でも100%の安全を保証することはできません。
N-PRO はラボ試験と実際の試合環境の両方で徹底的に検証されており、頭部への衝撃リスクを低減できることが科学的に証明されています。

N-Pro を着用しているときに頭を打った場合、そのまま試合を続けてもいいですか?

いいえ、脳へのダメージは非常に深刻な問題です。
試合中や試合後に体調が悪いと感じた場合は、必ず医療機関で診察を受けてください。N-Pro を着用していても、頭部への衝撃のリスクはゼロにはなりません。

N-Pro を着用中に脳震とうを起こした場合、どうすればよいですか?

脳震盪や頭部損傷が疑われる場合は、すぐに医療機関を受診してください。
N-Pro を着用していても、完全に脳震とうを防ぐことはできませんので、適切な診断とケアを受けることが重要です。

N-Pro は頭のどの部分を保護しますか?

N-Pro は、頭部をカバーする範囲において保護を提供します。具体的には、後頭部(オキシピタル)、頭頂部(パリエタル)、側頭部(テンポラル)、前頭部(フロンタル)、乳様突起部(マストイド)、蝶形骨部(スフェノイド) などの領域を守ります。
首、顔、顎の保護はできません。

購入に関する情報~サイズ選び~

どのサイズを選ぶべきですか?

メジャーを 眉の上 を通るように頭に巻き、頭囲を測定してください。
サイズの境界にあたる場合は、大きいサイズを選ぶことをおすすめします。

サイズ適用頭囲目安

MC(Medium - Junior)ジュニア(中サイズ)51cm

LC(Large - Junior)ジュニア(大サイズ)53cm

S(Small - Senior)シニア(小サイズ)55cm

M(Medium - Senior)シニア(中サイズ)57cm

L(Large - Senior)シニア(大サイズ)59cm

📌 サイズの測り方
メジャーを 眉の上 を通るように頭に巻き、頭囲を測定 してください。サイズの境界にあたる場合は 大きいサイズ を選ぶことをおすすめします。

試着はできますか?

はい、N-Pro ではオンライン購入のお客様向けに、無償のフィッティングサービスを提供 しています。

  1. 購入時に、最適なサイズを選択してください。
  2. 注文時のコメント欄に「試したいもう1つのサイズ」をご記入ください。
  3. ご希望のサイズと試着用サイズの2つをお送りします。
  4. ご自宅でフィッティング後、不要なサイズは同封の返送用伝票(着払い)で返送してください。
    👉 送料はかかりませんので、ご安心ください!

購入画面はこちら

N-PRO のカラー展開は?

現在、N-Pro は ブラックをベースに、4種類のトリム(縁取りカラー) から選べます。

🔹 トリムカラー(全4色)

  • グリーン
  • ブルー
  • ホワイト
  • レッド
  • イエロー
  • ピンク

メンテナンス方法

N-Pro のお手入れ方法は?

洗い方

  • 冷水で手洗いのみ可能(洗濯機は使用不可)
  • 柔らかい布を使用(ワイヤーブラシや硬いブラシは使用不可)

避けるべきこと

  • 洗濯機で洗わない
  • 漂白剤を使わない
  • 乾燥機を使用しない
  • アイロンをかけない
  • 石けん・洗剤・溶剤は使用せず、水のみで洗う

どのくらいの頻度で交換する必要がありますか?

N-Pro は 購入から30か月(約2年半) で交換することを推奨しています。

ただし、安全性を確保するため、使用前に必ず状態を確認してください。 もし 異常(損傷や劣化)が見られる場合は、すぐに使用を中止し、新しいものと交換 してください。